日 時:12/13(月)20:00〜@オンライン
話し手:佐野さん
聞き手:蘭さん
◆公開ゼミ
前半は対話形式でメンバーの活動や興味のあるテーマについてじっくり聞き、
後半は参加者全員でフリートーク!
皆さんのアイディアや協力できることなど自由にディスカッションします。
どうぞ自由にご参加ください。
日 時:12/13(月)20:00〜@オンライン
話し手:佐野さん
聞き手:蘭さん
◆公開ゼミ
前半は対話形式でメンバーの活動や興味のあるテーマについてじっくり聞き、
後半は参加者全員でフリートーク!
皆さんのアイディアや協力できることなど自由にディスカッションします。
どうぞ自由にご参加ください。
FEEL ISUMI
持続可能な暮らしの在り方への探求や実践、小商いの出店に興味がある方、ぜひご参加ください。
◎プレスタディ@オンライン
日時:12/8(水) 20:00-21:00
◎フィールドワーク@いすみ
日時:12/11(土)10:40-16:50
集合・解散場所:いすみ鉄道「国吉」駅前(住所:千葉県いすみ市苅谷)
―――――――――――――――
参加条件:プレスタディとフィールドワークの両日ご参加できる方
参加費 :無料
定員 :7名(最少催行人数4名)
*昼食費と現地までの交通費は、お客様負担となります。
お申込み方法:以下URLよりお申込みください。
https://forms.gle/rJo4Yh5SCQLZYRq18
―――――――――――――――
日 時:12/11(土)@いすみ
今月は「いすみ古材研究所」の高橋慶成さんが立ち上げた「COMMONS ISUMI 」のイベント、国吉藝文祭に参加し、変化する苅谷地域を歩きましょう。フリープログラムのため、各々参加を希望する企画へ、事前のお申込みをお願いいたします。
また、3か所同時開催の国吉藝文祭の出店者情報は、藝文祭のイベントページにて紹介されています。こちらもお見逃しなく!◎(https://fb.me/e/1VNYzZvzK)
特殊塗装職人なかむらしゅうへい氏の指導の元、いすみの土を使ったパネル作りを行います(定員8名)。完成したパネルは、今後苅谷商店街で展開する小規模事業者(小商い)向けのトライアルの仕組みであるチャレンジショップの空間構成に使用する予定です。参加者には自身で塗った土コースターのお土産も。参加ご希望の方は、以下のフォームにご記入の上申し込みください。定員になり次第締め切りとさせていただきます。
申込先:https://tinyurl.com/c82x3f7k
電車でお越しの方
▼行きの参考時間 (※東京駅「京葉線」ホーム発)
09:00-10:13 JR 東京駅-大原駅 特急わかしお
10:20-10:36 いすみ鉄道 大原駅-国吉駅
▼帰りの参考時間
16:58-17:15 いすみ鉄道 国吉駅-大原駅
17:19-18:40 JR 大原駅-東京駅
日時:10/9(土)21:00~@オンライン
自由参加の大人のゼミ!
今月は書籍「問いのデザイン」をピックアップして、
「問い」をテーマに自由な対話を楽しんでみたいと思います。
日 時:11/20(土)@いすみ
【午前:ゲストトーク】
【午後:自由活動】
【お帰り参考時間】
17:19 大原駅発 特急わかしお
18:28 大原駅発 特急わかしお
日 時:9/17(金)20:00〜@オンライン
話し手:シブヤさん
聞き手:玉井さん
◆公開ゼミ
前半は対話形式でメンバーの活動や興味のあるテーマについてじっくり聞き、
後半は参加者全員でフリートーク!
皆さんのアイディアや協力できることなど自由にディスカッションします。
どうぞ自由にご参加ください。
日時:9/11(土)21:00~@オンライン
自由参加の大人のゼミ!
今月は「弱さ」をテーマに、自由な対話を楽みましょう。
日時:9/10(金)20:00〜21:30@オンライン
8月のラーニングセンター活動日では、玉井さん、金谷さん、慶成さん、寿太郎さんを中心に現地空間の下調べが行われました。
今回は、10月開催予定の解体ワークショップで目指したいことや、DIY内容についてお話します。
日 時:8/19(木)20:00〜@オンライン
話し手:玉井さん
聞き手:高瀬さん
*小屋小屋ばなし
*オフグリッド小屋〜小屋の擬人化
*小屋グラフィック
*いすみ小屋遺産
*ラジオとの融合〜小屋ラジオ
◆公開ゼミ
対話形式でメンバーの活動や興味のあるテーマについてじっくり聞き、
後半は参加者全員でフリートーク!皆さんのアイディアや協力できることなど
自由にディスカッションします。
どうぞ自由にご参加ください。